2016年08月31日
県の「子どもの居場所づくりモデル事業」に食材を提供しています
長野県では、放課後等に子どもだけで過ごすことが多く、食事を家族と一緒に食べることが少ない子どもに対して、「学習支援」、「食事提供」、「悩み相談」などの複数の役割を果たす「子どもの居場所」を松本市と飯田市で開設しています。
夏休み中に、松本市並柳地区で11回、飯田市松尾地区で6回実施し、参加した子どもは延べ243人になりました。
URL:http://www.pref.nagano.lg.jp/kodomo-katei/hitorioya/ibasyohome.html
フードバンク信州は、この事業に食材を提供しています。8月はお米、パスタ、缶詰、カレーソースなどの食材を松本に114点(31.4kg)、飯田市松尾地区に56点(57.2kg)提供しました。
URL: http://foodbank-shinshu.org/


夏休み中に、松本市並柳地区で11回、飯田市松尾地区で6回実施し、参加した子どもは延べ243人になりました。
URL:http://www.pref.nagano.lg.jp/kodomo-katei/hitorioya/ibasyohome.html
フードバンク信州は、この事業に食材を提供しています。8月はお米、パスタ、缶詰、カレーソースなどの食材を松本に114点(31.4kg)、飯田市松尾地区に56点(57.2kg)提供しました。
URL: http://foodbank-shinshu.org/
県内各地で開催されたイベントを紹介します
(FB) 6/22 長野高等学校の生徒が来訪しました
(FB) 岡谷商工会議所女性会様より食料の寄贈がありました
市民新聞に掲載されました
4/21 ララカフェ豊田様がイベントを開催しました
4/17 イベント報告がありました(^^♪
(FB) 6/22 長野高等学校の生徒が来訪しました
(FB) 岡谷商工会議所女性会様より食料の寄贈がありました
市民新聞に掲載されました
4/21 ララカフェ豊田様がイベントを開催しました
4/17 イベント報告がありました(^^♪
Posted by フードちゃん at 14:36│Comments(0)
│活動報告